登園
お家の方と一緒に元気に登園!
インターフォンで知らせると電気錠を解錠します。
Outline
施設情報
エントランスホールの吹き抜けは光が差し込み、子どもたちを明るくお出迎えしてくれます。
階段の丸い窓は潜水艦に乗った気分にさせてくれます。園庭もあるので外遊びも楽しめます。
保育園概要
名称 | しんほそぐち保育園 |
---|---|
所在地 | 〒458-0006 名古屋市緑区細口2-807 |
TEL | 052-842-9448 |
募集要項
お申し込みにつきましては、園の所在している市町村の窓口(市役所または区役所)へお問い合わせください。
→ 名古屋市ホームページ
定員60名 | 0歳児:6名 | 1歳児:12名 | 2歳児:12名 | 3歳児:10名 | 4歳児:10名 | 5歳児:10名 |
---|
開園時間 | 07:00~19:00 | |
---|---|---|
延長保育 | 保育標準時間 | 18:00~19:00 |
保育短時間 | 07:00~08:30 16:30~18:00 |
|
休園日 | 日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3) |
重要事項説明書
Principal's thoughts
子どもの声に耳を傾け、その気持ちを感じ取り、受け止めていくこと。
いつまでも子ども達の心の中に残るような保育の提供が出来たらと思っています。
Concept of childcare
「心の温かさ」「元気」「感動」を
与え続けられる空間づくり。
子どもたちをいきいきと育てたい、子どもを産んでも働き続けたいと願う親と、そんな親の思いを理解し、
手を取り合って子どもを育てていけるパートナーを目指したいとの願いを込めて
社会福祉法人済聖会を設立いたしました。
常に保育の質の向上を目指し、子どもたちにとって豊かに元気あふれる生活を提供できる場であり、
保護者の方も含め皆で成長できる、
元気を発信できる施設を目指します。
保護者
園児
保育園
スタッフ
地域
子どもの興味を引き出すより多くの機会を提供する。
子どもの思いを受け止める。
子どもが自分で経験することを大切にする。
子どもが自分で考え工夫することを大切にする。
強い心と丈夫な体
自分で考え行動し、生きようとする子ども
よく食べ、よく遊び、よく眠る
いろいろなことに興味をもって自分らしさを表現できる子ども
笑顔であいさつ、元気いっぱい
仲間を大切に素直で思いやりのある子ども
好きなこと、得意なことを見つけ、それに打ち込める子ども
School lunch philosophy
「人」を「良」くする。それが「食」
完全給食で、午後のおやつは手作りのものをお出ししています。
管理栄養士(または栄養士)が駐在しており、バランスの良い献立作成を行っています。
基本的に和食中心のメニューですが、洋食・中華などバラエティに富んだメニューを取り入れています。
お誕生日会や季節のメニューなど行事食を積極的に取り入れており、四季と五感で感じられる給食づくりを行っています。
栄養士や調理員も、子どもたちへの食育活動など、調理室を飛び越えての活動も積極的に行っております。
食物アレルギーへの対応も行っています。除去食・一部代替食での対応を行っており、保護者・保育士・栄養士の3者で連携を取りながらお子さまの状況を把握し、管理しております。
Childcare for learning
済聖会の学びの保育
英語教室
「聞いた音をそのままコピーする能力」これは幼児期がピークです。体操教室
「あそび」を軸にすることで、子どもたちがより主体的に、より活発に、より賢くなるヒントを得ながら運動機能や体力の向上を図っています。音楽教室
音楽教室を通して、心や身体の発達を促していきます。就学準備教室
「褒めて伸ばす」を大切に、 勉強って楽しい!早く1年生になりたい! と感じられるように進めていきます。Flow of the day
登園
お家の方と一緒に元気に登園!
インターフォンで知らせると電気錠を解錠します。
午前のおやつ/朝の会
0・1・2歳児は午前のおやつ。おいしいね♪
3・4・5歳児は朝の会。皆そろって朝のあいさつ!
クラス保育
0・1・2歳児は天気がいい日は外で遊びます。
3・4・5歳児は運動遊び、リズム遊び、絵画制作など、元気いっぱいにすごします!
給食
おいしくて楽しい給食の時間!少食や偏食のお子様の少しずつ食べられるようにしています。食事のマナーも身につきますよ!
お昼寝/自由遊び
低年齢児はお昼寝。安全のため必ずあおむけ寝にしています。 高年齢児は休息をとったら自由遊びや午前中の続きをおこなったり元気に遊びます!
おやつ
みんな大好きおいしいおやつ♪ 手作りのおやつがでてきます。
降園
「さようなら」ごあいさつして帰ります。
延長保育
延長保育の時間では異年齢のお友だちと一緒に遊びコミュニケーションスキルを育みます。
Monthly Event
Event
1年を通して楽しい行事がたくさんあります!
春
夏
秋
冬
※実施時期は園によって異なります。
※園によっては実施しない行事もあります。
Childcare support
舌の動きや歯の生え方・口の発達 | |
---|---|
初期 (生後5~6ヶ月) |
食べることに慣れ、飲み込むこと(ゴックン)を覚える時期です。 |
中期 (生後7~8ヶ月) |
歯が生え始め、豆腐の硬さ程度のものを、舌と上あごでつぶして食べます。 |
後期 (生後9~11ヶ月) |
食べ物を前歯で噛み切って、歯ぐきでモグモグ食べるようになります。 自分で食べたい、触りたいが旺盛になります。 |
完了期 (生後12~18ヶ月頃) |
かじったり、噛んだりが上手になる時期です。手づかみ食べが中心ですが、食具も使いたがるようになってきます。 |
離乳食の食べさせ方と授乳の目安 ※●は食事の回数です |
|
---|---|
初期 (生後5~6ヶ月) |
●1日1回 たくさん食べることよりも、口に入った離乳食を唇を閉じて飲み込めるようになるのが目標です。 新しい食材は、ひとさじ量で試し、食物アレルギーの反応や消化状態を見ながら少しずつ進めていきましょう。 母乳や育児用ミルクは、赤ちゃんが欲しがるだけあげましょう。 |
中期 (生後7~8ヶ月) |
●1日2回 味や舌触りを楽しめるように食品の種類を増やしていきましょう。 鉄が不足している時期なので、鉄の摂取を意識した食材を取り入れましょう。 栄養の中心は母乳や育児用ミルクです。 母乳は欲しがるだけ、育児用ミルクは1日3回程度あげましょう。 |
後期 (生後9~11ヶ月) |
●1日3回 ・母乳は欲しがるだけ、育児用ミルクは1日2回程度あげましょう。 |
完了期 (生後12~18ヶ月頃) |
●1日3回+補食1~2回 食事の合間に「補食(おやつ)」を加えましょう。補食には、お菓子よりも果物やいも類などが良いです。 母乳は欲しがるだけ、育児用ミルクは食欲や成長に応じてあげましょう。 牛乳を加熱しないで飲めるようになります。 |
食べ物の硬さ(調理形態) | |
---|---|
初期 (生後5~6ヶ月) |
ペースト状から始めましょう。調味料は使わず、だしと素材の味を生かしましょう。 |
中期 (生後7~8ヶ月) |
ペースト状のものを上手にゴックンできるようなら、硬さを次のステップに移行しましょう。 指で簡単につぶせる豆腐くらいの硬さが目安です。 とろみをつけると、口の中でまとめて飲み込みやすくなります。 少しづつ調味料で味をつけ始めていきます。 |
後期 (生後9~11ヶ月) |
歯茎でつぶせる、食べ頃のバナナが硬さの目安です。 スティック状の物から、手づかみ食べの練習をスタートしてみましょう。 食べる楽しさを知るために、様々な食感を取り入れましょう。 |
完了期 (生後12~18ヶ月頃) |
軟飯からご飯に変わっていきます。 薄味を基本に、バランスの良い献立を心がけましょう。 肉団子くらいの硬さで、手づかみできる大きさの物を取り入れましょう。 |
あせらず、ゆっくり、赤ちゃんのペースに合わせて、楽しんで進めましょう!!
<初期食>調理方法のワンポイントアドバイス
穀類 | うどんうどんはできれば乾めんを使用、米、 食パン食パンの白い部分+粉ミルク+水でパンがゆに
|
---|---|
野菜 | かぼちゃ、キャベツ、さつまいも、じゃがいも or 片栗粉片栗粉はだし煮のとろみづけに、だいこん、たまねぎ、小松菜葉物野菜は、葉先の柔らかい部分を使用、トマト、にんじん、はくさい、ブロッコリー、ほうれん草 |
果物 | オレンジ バナナバナナはつぶしやすく、とろみづけにも便利、みかん、りんごりんごはすりおろして |
魚類 | カレイ、しらす干し魚類はパサつくようならとろみをつけると食べやすくなりますよ。 |
豆類 | 豆腐 |
その他 | かつおだし、昆布だし、麦茶 |
少しづつ調味料で味をつけ始めていきます!!
<中期食> 初期から増える食材 調理方法のワンポイントアドバイス
野菜 | いんげん、きゅうり、とうもろこし、なす、ちんげんさい、トマト缶 or トマトピューレ、なす、ピーマン or ・パプリカ 野菜はだしで軟らかく煮たり、細かく刻んでおかゆに混ぜたり |
---|---|
果物 | いちご、レモン果汁 レモン果汁は、ごく少量をりんごやバナナにたらしても○ |
肉類 | 鶏肉 鶏肉は最初はささみから。肉類はパサつくようならとろみをつけると食べやすくなりますよ。 |
魚類 | 鮭、たら、ツナ水煮缶、メカジキ 魚類はパサつくようならとろみをつけると食べやすくなりますよ。 |
豆類 | 納豆 or 大豆水煮 ひきわり納豆もしくは刻んでおかゆに混ぜてネバネバを少なくすると食べやすいですよ |
その他 | かつお節、上白糖、塩、しょうゆ 、あおさ or 海苔 or わかめ、プレーンヨーグルト、みそ |
食べ物を手でつかんだり、つぶしたりして様々な感触を楽しみだします。これは食べ物の形や感触を手で触れて学んでいる証です!!
<後期食> 中期から増える食材 調理方法のワンポイントアドバイス
穀類 | マカロニ or スパゲッティ |
---|---|
野菜 | きのこ類 きのこ類は、はじめはみじん切りにさといも、セロリ、ねぎ、もやし、れんこん れんこんは、すりおろして食べやすく |
肉類 | 豚肉 豚肉はひき肉だと食べやすいですよ |
魚類 | さわら さわらの旬は冬~春頃です。夏は店頭に並ばないことが多いので、時期のうちに。 |
その他 | ケチャップ、サラダ油、すりごま 、チーズ 、はるさめ、ひじき、マヨドレ マヨドレは卵不使用のドレッシングです。スーパーのマヨネーズ売り場にあります。 |
大人と同じものが食べられるようになりますが、味付けは大人の1/3程度を目安にしましょう!!
<完了食> 後期から増える食材 調理方法のワンポイントアドバイス
穀類 | 餃子の皮 or しゅうまいの皮、中華めん、ホットケーキミックス、焼きそばめん |
---|---|
野菜 | 切干大根、グリンピース、ごぼう、たけのこ、トウミョウ、パセリ粉、水菜、みつば |
果物 | パイン缶、ももジュース or もも缶、ぶどうジュース or 干しぶどう 干しぶどうはレーズンのことです。水でふやかすと柔らかくなり、食べやすくなります。 |
肉類 | 牛肉、加工品(ソーセージ or ハム or ベーコン) |
魚類 | 練り製品(かまぼこ or ちくわ) |
豆類 | 油揚げ or 生揚げ 生揚げは別名「厚揚げ」です。、豆乳 or 豆乳クリーム 豆乳クリームはスーパーの牛乳コーナーにあります。 |
その他 | ウスターソース or 中濃ソース、梅びしお 梅びしおはチューブに入った梅のペースト(ねり梅)です。、カレー粉、寒天 or アガー 原材料に寒天orアガーが含まれている市販品でも○、牛乳、ココアパウダー、酒、しそふりかけ しそふりかけの商品名は「ゆかり」です。、酢 、中華風だし 、生クリーム 、本みりん、洋風だし(コンソメ) |
Faq
お昼寝布団の持ち込みは必要ですか?
おむつの持参・持ち帰りはありますか?
プールや水遊びはありますか?
お弁当の日はありますか?
制服はありますか?
ベビーカーを預けることはできますか?
園で体調が悪くなった場合はどのような対応になりますか?
食物アレルギーがありますが対応してもらえますか?
父母会はありますか?
普段の園内の様子を撮った写真を購入することができますか?
園児の日常風景の写真を、園児の親等がPC/スマホ等で閲覧できるサービスを提供しております。
以下のURLからサイトにアクセスし、園にて配布されたレターについたID/PASS(セキュリティキー)を入力して園児の写真をお楽しみ下さい。兄弟/姉妹で通って頂いているご家族の場合は、上のお子様の封筒に、ID/PASS等の案内レターを配布しております。 保護者の方への緊急連絡用メールとしても利用しておりますので、ご登録お願い申し上げます。
当園ホームページにあります「写真サービスるくみー」のリンク先が変わりましたので、以下URLに変更手続きをお願いたします。
ご不明な点がありましたら、以下までお問い合わせ下さい。
■カスタマーサポートセンター:0120-886-659(24時間365日サポート)園の見学はできますか?
入所申込はどこに行けば良いでしょうか?
入園後にかかる費用について教えてください。
延長保育料 日額(おやつ代含む) |
A階層(生活保護世帯等)・B階層(市民税非課税世帯等) | 50円/日 |
---|---|---|
C1〜C3階層(市民税40800円未満) | 150円/日 | |
C4〜C16階層(市民税40800円以上) | 250円/日 |
年代/品目 | 制服等 | 給食費 | 用品等 |
---|---|---|---|
1歳児 | 1,000円程度/年 | ||
2歳児 | 1,000円程度/年 | ||
3歳児 | 18,000円程度 | 7,500円/月 | 3,000円程度/年 |
4歳児 | 18,000円程度 | 7,500円/月 | 3,000円程度/年 |
5歳児 | 18,000円程度 | 7,500円/月 | 3,000円程度/年 |
感染症に罹患した場合の対応について教えてください。
保育園入所児がよくかかる下記の感染症については、登園のめやすを参考に、かかりつけの医師の診断に従い、登園届の提出をお願いします。
登園届 |
|
---|---|
溶連菌感染症 | マイコプラズマ肺炎 |
手足口病 | 伝染性紅斑(リンゴ病) |
ウイルス性胃腸炎 | 胃腸風邪(ノロ、ロタ、アデノウィルス等) |
ヘルパンギーナ | RSウイルス感染症 |
帯状疱しん | 突発性発しん |
以下の感染症に罹患した場合は、医師に意見書の作成をご依頼ください。
意見書 |
|
---|---|
麻しん(はしか) | インフルエンザ |
新型コロナウィルス感染症 | 風しん |
水痘(水ぼうそう) | 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) |
結核 | 咽頭結膜熱(プール熱) |
流行性角結膜炎 | 百日咳 |
腸管出血性大腸菌感染症(O157、O26、O111等) | 急性出血性結膜炎 |
髄膜炎菌性髄膜炎 |
Contact
お問い合わせ
しんほそぐち保育園についてのご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
TEL. 052-842-9448
受付|平日9:00~17:00(土日祝除く)
FAXでのお問い合わせ
FAX. 052-842-9447
お問い合わせフォーム
〒458-0006 名古屋市緑区細口2-807