愛知県三河地方などに伝わる、昔ながらの素朴な味わい。 油を塗って焼くことで、きれいな焼き色がつきます。
栄養計算
| エ ネ ル ギ ー | 149kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 2.4g |
| カルシウム | 13mg |
| 食物繊維 | 0.4g |
| 食塩相当量 | 0.4g |
基本の材料/幼児 1 人分
| 温かいごはん | 66g |
|---|---|
| 油 | 1g |
| 砂糖 | 4.8g |
| みりん | 1.6g |
| 赤みそ | 3.4g |
| すりごま(白) | 0.6g |

基本の作り方
| 手順1 | ごはんは軽くつぶし、手に水を付けながら小判形に成形する。 |
|---|---|
| 手順2 | ①の両面に油を塗ってフライパンで焼き、こんがりと焼き色をつける。 |
| 手順3 | 〈みそだれ〉の材料を混ぜ合わせ、火にかけて煮立てる。 |
| 手順4 | ②に③のたれを塗る。 |
