名称:ブライト保育園 福岡東比恵
所在地:〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵2丁目12-39
定員60名 | 0歳児:6名 | 1歳児:8名 | 2歳児:10名 | 3歳児:12名 | 4歳児:12名 | 5歳児:12名 |
| 開園時間 | 延長保育 |
標準時間 | 07:00〜20:00 | 07:00〜18:00 |
短時間 | 07:00〜18:00 | 07:00 〜 08:30 16:30 〜 18:00 |
休園日:日曜日・祝祭日・12月29日〜1月3日
子ども達をいきいきと健康に育てたい、子どもを産んでも働き続けたいと願う親と、そんな親の思いを理解し、互いに知恵と力を出し合って共に子どもを育てていける保育を目指したいとの願いを込めて社会福祉法人済聖会の設立いたしました。
子育ての負担が特に母親に集中する傾向にあり、親のストレスや孤立感、悩みの原因になるばかりか、そのことが子どもの健全な成長に好ましくない影響を与える結果となっています。
保育サービスの提供だけでなく保護者の方への精神的支援は急務であると考えます。常に保育の質の向上を目指し、子ども達にとって豊かな生活を提供できる場であり、保護者の方も含めて皆で成長できる保育所を目指します。
「心の温かさ」「元気」「感動」を与え続けられる施設(空間)づくり
保護者
・安心してあずけることができる(安心して仕事ができる)
・お子様の笑顔、元気、成長ぶりからいっぱい「刺激」がもらえる
・お子様の持っている無限の可能性(キラキラ)を発見し引き伸ばす喜び
・子育ての悩みを共有し、解決できる
園児
・よく遊び、よく学び、よく眠る
・毎日保育園に行くのが楽しくてしかたない
・今までできなかったことができる喜び
・好きで、得意なことを発見できたよ!
地域
・この園(児)のおかげで何か元気がもらえる
・貢献できるよろこびを感じられる
保育園スタッフ
・子どもたちから多くのことを学ばせてもらえる。
子どもたちとともに成長できる
・明るく、元気に、イキイキと働ける、働きたくなる職場
・自分の「思い」や「知恵、創造性」が「かたち」にできる
・自分が役に立っているという実感がもてる
「人」を「良」くする。それが「食」。
子どもの成長に欠かせない五感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚)を同時に育むことができる唯一の行為です。「食」が好きになり「生きる力」までもが育つ。と考えています。
完全給食で、午後のおやつは手作りのものをお出ししています(土曜を除く)。
管理栄養士(または栄養士)が常駐しており、バランスの良い献立作成を行っております。
基本的に和食中心のメニューを取り入れておりますが、洋食・中華などバラエティに富んだメニューも取り入れております。
お誕生日会や季節のメニューなど、行事食を積極的に取り入れており、四季と文化を五感で感じていただけます。
栄養士や調理員も、子どもたちへの食育活動など、調理室を飛び越えての活動も積極的に行っております。
食物アレルギーへの対応について…
除去食・一部代替食での対応を行っております。お子さまの状況を、保護者・保育士・栄養士の3者で連携をとり、徹底した管理を行っております。
月 | 行事 | 保護者参加行事 |
4月 |
慣らし保育 |
入園式 |
5月 | |
親子遠足(3〜5歳児)※0〜2歳は通常保育
|
6月 |
衣替え
歯科検診
|
個人懇談会(0〜3歳)
保育参観(3〜5歳児)
|
7月 |
七夕会
|
|
8月 | |
|
9月 | 内科検診 | キラキラの会(敬老会) |
10月 | 衣替え
お月見会 |
引き渡し訓練
運動会 |
11月 | 作品展 |
保育参観(0〜2歳児)
個人懇談会(3歳児) |
12月 |
クリスマス会
29日(土)〜31日(月)年末休園 | 個人懇談会(4・5歳) |
1月 |
1日(火)〜3日(木)年始休園
餅つき |
|
2月 | 節分会 | 生活発表会 |
3月 |
ひな祭り会
お別れ遠足
お別れ会
内科検診・新入園児説明会
|
卒園式 ※在園児代表で4歳児参加
|
※誕生日会・避難訓練は毎月あります。